at kaneshin

Free space for me.

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

golang の定数宣言内での iota 識別子

前に登壇した内容に iota について書いていたので、少しまとめておきました。

GopherCon@Denver recap by tweets

Twitter Likesの振り返りで、7月中旬に Denver で開催された GopherCon に参加していたときにめっちゃLikeしていました。

『言い訳』と『バランス』は役に立たない

2016年もそろそろ終わりなので、Twitter Likesの棚卸し中に見つけたツイート。 何かが起きたときに、開口一番に言い訳が出て来る人は、前に進める建設性が無く、話しても仕方がないので一旦諦めたコミュニケーションになり、最低限のワードでディレクション…

GAE/Py でラクラク開発を行う方法

この記事は Python Advent Calendar 2016 の22日目の記事です。 普段、Golang を用いて Google App Engine を稼働させていますが、Python でも簡単に使用できるので、今回はそれを紹介します。

Crystal で Markdown to HTML ツールを軽く書く

この記事は Crystal Advent Calendar 2016 の20日目の記事です。 普段は Golang を書いている事が多いので、 Golang の人になっていますが、暇を見つけては色々な言語にも触れています。今日はその一つである Crystal Language について軽く CLI ツールを作…

【高等数学】はさみうちの原理 〜関数の極限〜

この記事は 機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダー Advent Calendar 2016 の20日目の記事です。 久しぶりに高校時代の教科書を引っ張ってきました。機械学習からはちょっとそれてしまいますが、級数について書きたいな〜と思っていたら懐か…

Clojure と Leiningen と時々 Container 〜そしてデプロイへ〜

この記事は Clojure Advent Calendar 2016 の19日目の記事です。 Clojure を一度も使ったことが無かったのですが、少しは触ってみようと思い、今回 Clojure Advent Calendar 2016 に参加させてもらいました。 書くにあたり、凝ったことなんて全くできるはず…

GKE を使って golang アプリケーションコンテナを稼働させる

この記事は Google Cloud Platform(1) Advent Calendar 2016 の15日目の記事です。 普段は golang をやってるアプリケーションの人っぽい感じになっていますが、他にも色々とやっています。(と、いうアピールをたまにしておかないと) さて、今回は GKE + g…

今年の写真 #TYPAC2016

この記事は 今年の写真 #TYPAC2016 Advent Calendar 2016 の14日目の記事です。 今年も去年と同じCanonの一眼レフのボディはEOS 6DでレンズはEF24-70mm F2.8L II USMで変わらずです。 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6Dボディ EOS6D出版社/メーカー: キヤ…

Vim をあまりカスタマイズしなくなった話

この記事は Vim Advent Calendar 2016 - Qiita の11日目の記事です。 社内ではVimハラスメントが横行していますが、私自身のVimは毎朝やる最新版ビルドを除いてカスタマイズすることがほぼ無くなりました。 元からハードにカスタマイズはしておらず、 ctrlp …

【Git】コミットメッセージのスペルチェック

この記事は Git Advent Calendar 2016 - Qiita の8日目の記事です。 スペルチェッカー - aspell スペルチェックをするために aspell というスペルチェッカーを使用します。 インストール on macOS macOS では Homebrew を使ってインストールします。 # To i…

たまに尾道

この記事はたまに広島 Advent Calendar 2016の6日目の記事です。 生活圏は東京都心に住んでいますが、広島の尾道は昔から気になっていて、今年、初めて訪れることができました。 気になっていた大きな理由として、大林宣彦監督の『ふたり』と小林俊彦先生の…

最適化理論とカーマーカー特許と歴史

この記事は 数学 Advent Calendar 2016 - Qiita の6日目の記事です。 大学生の頃、ORを専攻していたため最適化理論について登壇した経験があります。 最適化問題を「線形計画法と整数計画法」で解く─プログラマのための数学勉強会5|CodeIQ MAGAZINE 時々は…

Firebase Remote Config for iOS

この記事は Firebase Advent Calendar 2016 - Qiita の4日目の記事です。 最近は Golang を用いたサーバサイド開発を専らの仕事としていますが、約2年前はガッツリと iOS アプリ開発を行っていました。そのときから「アプリの振る舞いや見た目、A/Bテストを…

golang で始める Slack bot 開発

この記事は Slack Advent Calendar 2016 - Qiita の3日目の記事です。 昨日は Kinoppyd さんの「今そこにあるSlack」でした。 さて、今回、この記事では golang で Slack bot を実装する方法を紹介しようと思います。 世に蔓延る Slack bot これから bot を…

golang の httptest パッケージを使う

この記事は Go Advent Calendar 2016 - Qiita の2日目の記事です。 Golang については書きたいことがたくさんあるので、Go Advent Calendar 2016 その4が出てきても良いのではと思っている次第です。(空いていればいつでも書きます) さて、今回、この記事…